SNS投稿した読書感想文まとめ [2025年09月分]

*この記事にはアフィリエイトリンクなどのプロモーションが含まれています。

SNS投稿

投稿した感想とあらすじ

Xに投稿した読書感想文をまとめました。
アカウントはこちら。https://x.com/momoji_212

ワンルームワンダーランド ひとり暮らし100人の生活

 #エッセイ

オールカラーで、部屋にまつわるエッセイと写真を100人分掲載。
職業も住む場所もさまざまな100 人の、ひとり暮らしの記録集です。

100人100通りの一人暮らしが写真とエッセイから垣間見られる本。
飾らない自然体の部屋がそこにあって、なんだかほっとする。
私にも理想の部屋はあるけど、それは私が本当に望んでいる姿なのか?と考え直したくなった。
– – – – –
「譲れないものは何かと問いながら設えた空間は、解かれたからだとこころの気配が漂う。誰にも見咎められない気楽さに溺れてしまわないように自戒しつつ、現在だけを視て今日を積み上げていく。(p.212)」
という文章が心に響いた。

https://x.com/momoji_212/status/1963976335984087294

刑の重さは何で決まるのか

 #新書 #法律

人間とは何か、責任とは何か――
刑罰とは究極の「問い」である

早稲田大学名誉教授が教える刑法学入門
「主文 被告人を懲役10年に処する」――
その根拠を考えてみたことはあるだろうか?
犯罪とは何か、なぜ刑が科されるのか。
制裁としての刑罰はどうあるべきか。
「刑法学」の考え方を丁寧に解説する。

当然その命題に対する答えは一概には言えないわけだが。
法改正や考え方の変化など、最近の話題もカバーされていて勉強になった。
あとがきにある通り、「刑法入門のような内容の本」。
しかし丁寧な内容とはいえ、刑法に全く触れたことがないと少し難しい気がする。

https://x.com/momoji_212/status/1967239652861182460

インド倶楽部の謎

 #ミステリー

著者:有栖川有栖
¥1,034 (2025/05/03 00:39時点 | Amazon調べ)

生まれてから死ぬまで、運命のすべてが記されているという「アガスティアの葉」。神戸で私的に行われたリーディングセッションに参加した〈インド倶楽部〉のメンバーが相次いで殺される。
前世の記憶を共有するという仲間の予告された死。
臨床犯罪学者・火村英生が論理の糸を手繰る〈国名シリーズ〉第9弾。

国名シリーズの長編。
今作も、要所はわかるのに答えが出せない!というもどかしさを堪能できた。
前世の物語を共有している登場人物たちの感覚は最後までピンと来なかったが…。
神戸でカレーが食べたくなる。

https://x.com/momoji_212/status/1971211663786602958

タイトルとURLをコピーしました