投稿した感想とあらすじ
Xに投稿した読書感想文をまとめました。
アカウントはこちら。https://x.com/momoji_212
この世にたやすい仕事はない
#小説 #仕事
「一日コラーゲンの抽出を見守るような仕事はありますかね?」ストレスに耐えかね前職を去った私のふざけた質問に、職安の相談員は、ありますとメガネをキラリと光らせる。隠しカメラを使った小説家の監視、巡回バスのニッチなアナウンス原稿づくり、そして ……。社会という宇宙で心震わすマニアックな仕事を巡りつつ自分の居場所を探す、共感と感動のお仕事小説。芸術選奨新人賞受賞。
主人公が少し変わった仕事を経験していく中で、
自分ならどうかと妄想するのが楽しかった。
公園の仕事が一番いいなあ、花粉症ないし、とか。
どういうテンションで読むべきなのか最後までよくわからなかったが、すっきりした読後感。
https://x.com/momoji_212/status/1908139374795219276
くらすたのしみ
#エッセイ
“普段の暮らしの中にこそ、輝くものがある”
他愛ない日々が愛おしくなる、暮らしの愉しみを綴った55の物語。
文筆家・甲斐みのりが、これまでに書籍・雑誌・新聞等に寄稿した〈暮らし〉にまつわる膨大な随筆から厳選し、大幅加筆して再構成。毎日の暮らしを慈しむ愉しみを紡いだ、心が柔らかくなる優しく温かい随筆集。(※改訂前の紹介文)
暮らしのエッセイでありつつ、話題は多岐にわたっていた。
「暮らしとは、私という主語を持つこと」
「自分の楽しみを探すことこそ、私が望む暮らしのありかた」
と、はじめにのところで書かれていた文章が良かった。
– – – – –
私も自分の好きを見つめ直してみようかな、なんて思ったり。
https://x.com/momoji_212/status/1910315833655767173
(私が読んだのは改訂前の版)
経営者の孤独。
#対談 #エッセイ
語られざる経営者の頭の中。
彼らにとって、「孤独」の価値とは?「働く全ての人の励みになると思う」
「静かで温かいドキュメンタリーのような内容」
――SNSで大反響、WEBメディア『BAMP』の人気連載にオリジナルインタビューを加えて書籍化!「孤独って、何でしょう?」
10人の経営者が究極の問いに応える。
経営者にインタビューしていく内容で、メインテーマは孤独。
つまり内面的な話が多く、更にインタビュイーは様々なタイプの方がいて、
経営のけの字もわからない私にとっても面白かった。
家入さんの「孤独って決してネガティブじゃない」に同意見。
https://x.com/momoji_212/status/1913546617954988117
沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う
#エッセイ #仕事
最新技術を武器に、謎を追え! 新進気鋭の水中考古学者が語る、笑いと感動の発掘エッセイ。
なぜか竜骨が見つからないクロアチアの輸送船、水深60mのエーゲ海に沈む沈没船群、ドブ川で2000年間眠り続けた古代船に、正体不明のカリブの「海賊船」。 そして、ミクロネシアの海に残る戦争遺跡――。英語力ゼロで単身渡米、ハンバーガーさえ注文できずに心が折れた青年が、10年かけて憧れの水中考古学者になりました! 深くて魅力的な海底世界へようこそ。
水中考古学という分野を初めて知った。
そんな未知の世界の仕事を覗き見できるエッセイで、
しかも著者自身がとても楽しんで活動されていることがよく伝わって、
面白い面白いとすいすい読んでしまえた。
– – – – –
好きの気持ちって偉大だなあとしみじみ思う。
https://x.com/momoji_212/status/1917205512283635802