SNS投稿した読書感想文まとめ [2024年12月分]

*この記事にはアフィリエイトリンクなどのプロモーションが含まれています。

SNS投稿

投稿した感想とあらすじ

Xに投稿した読書感想文をまとめました。
アカウントはこちら。https://x.com/momoji_212

夜は短し歩けよ乙女

 #現代小説 #短編

「黒髪の乙女」にひそかに想いを寄せる「先輩」は、京都のいたるところで彼女の姿を追い求めた。二人を待ち受ける珍事件の数々、そして運命の大転回とは? 山本周五郎賞受賞、本屋大賞2位の傑作、待望の文庫化!

10年以上ぶりに再読。
ファンタジー世界も好きだが、割と現実味のある3章が一番好き。
終わり方を覚えておらず、こんなにほんわかしていたかとびっくり。
芯にあるのはピュアな恋愛小説だよなと思う。
その芯を包むわちゃわちゃを楽しんだ。

https://x.com/momoji_212/status/1864322916684583152

はじめまして、ムンゲです。

 #イラストエッセイ #犬

「この本は、ぼくが家族とすごす何気ない日々と、すべての人に伝えたいことをつづった一冊である」
SNS総フォロワー数20万人超!韓国でベストセラーになった犬のイラストエッセイが、ついに日本上陸!

「ウチの子が見る毎日は、どんな世界だろう?」
この本は、韓国に住む作家のyeyeが、14年間の人生を共にしたマルチーズのムンゲの視点に立って書いた、犬目線のほっこり日常イラストエッセイ。
読むだけで、周りの人や自分の人生を、もっと大切にしたくなる。

泣かせにかかろうとする言葉なんてないのに泣いた。
なぜ?と考えようとしても涙が出てきて話にならないので、
愛ということで全てを理解することにした。
愛に溢れた本だった。
そしてイラストがとってもキュート!
お気に入りは162pのほくほくした笑顔。

https://x.com/momoji_212/status/1866167556803088640

物語の役割

 #新書

物語は、現実とどのように関わり、影響を与えているのだろうか。小説は、どのような過程を経て成立していくのか、そこでの作者の役割とは。書くこと、読むこと、想像することがなぜ人間の救いになるのだろうか・・・稀代のストーリーテラー・小川洋子が、物語の持つ魅力をめぐって、影響を受けた作品や作家、また自らの作品を織り交ぜ語り尽くす。

https://www.chikumashobo.co.jp/special/monogatari/

小川さんの物語に関する考察。

「「悲しい」と書いてしまうと、ほんとうの悲しみは描ききれない。」
「それを物語という器を使って言葉で表現しようとして挑戦し続けているのが小説なのです。」

作品を手に取って、その挑戦の軌跡を確かめたくなった。
– – – – –
読みやすくて面白く、内容は深かった。
物語っていいですね。

https://x.com/momoji_212/status/1867581124417069356

涼宮ハルヒの劇場

 #ライトノベル

著:谷川 流, イラスト:いとう のいぢ
¥770 (2024/12/20 23:12時点 | Amazon調べ)

世界を旅する涼宮ハルヒとSOS団の冒険を収録した最新刊!

「涼宮ハルヒ劇場」がついに帰ってきた!
ファンタジー篇、ギャラクシー篇に続く続編は大幅完全描き下ろし!
様々な世界を旅するハルヒとSOS団の活躍が収録された、「涼宮ハルヒ」シリーズ最新刊!

「勇者ハルヒよ」
気づけば王宮にいた俺たちは王様から邪悪な魔王を倒すよう依頼され――って、ちょっと待て、この『世界』は何なんだ?
わけが解らないまま朝比奈さんの魔法が炸裂して任務達成かと思いきや、長門の「ミッションインコンプリート」の呟きとともに宇宙空間へ飛んだかと思うと舞台は西部劇、果ては神話世界へ――。
これはいったい誰の仕業だ。そしてハルヒ、今度のお前は何を想っているんだ?
奇想天外の第13巻!

なんだこれ?と感じながらも勢いよく読み進められるのはこの作品の力だと思う。
前半部は約20年前に発表されていたそうで、当時読んでいたファンは嬉しいだろうな。
久々のハルヒ世界で楽しかったが、各キャラの活躍がもっと見たかったのも本音。
– – – – –
次作も5年以内くらいで出してもらえるととても嬉しいです…

https://x.com/momoji_212/status/1870107906143859189

戦争語彙集

 #エッセイ

¥2,200 (2024/12/23 16:35時点 | Amazon調べ)

「わたしの家も、この街も、置いていけばゴミになるの?」 「ゴミ」「星」「林檎」……戦争の体験は一人ひとりが言葉に抱く意味を変えてしまった。ウクライナを代表する詩人が避難者の証言を聴き取り、77の単語と物語で構成した文芸ドキュメント。ロバート キャンベルが現地を訪ねた記録とともに自ら翻訳して紹介する。

戦争は言葉の意味すら変えてしまう。
それを強く実感したという意味で印象的だったのは「ナンバープレート」の項。
考えたこともない使い方で、私はこの気持ちをどう表現すれば良いのかわからない。
そんな、戦争体験者たちの証言が集められた本だった。

https://x.com/momoji_212/status/1871944742780694762

タイトルとURLをコピーしました